天然香料

 天然香料とは、天然に存在する香りのある物質から、抽出、濃縮、搾油、蒸留などの分離操作により香り成分を採取したものを指す。食品衛生法の定義は以下の通りである。天然香料とは、動植物から得られたもの、またはその混合物で、食品の着香を目的で使用される添加物をいう。

 植物から採取した植物性香料と、動物から採取した動物性香料の2群に分けられる。植物性香料は、植物の枝葉、根茎、木皮、果実、花などから得られる植物精油が主である。この植物精油はアロマオイル、エッセンシャルオイルとも呼ばれ、膨大な数がある。一方、動物性香料の種類は少なく、ムスク、シベット、カストリウム、アンバーグリースの4種しかない。しかも動物性香料はワシントン条約によって保護されているため、近年はほとんど使われていない。これらの香りを作る場合は、合成香料に頼っている。 香料の用途は製品に香りを付与することであり、食品添加物として用いられたり、化粧品や芳香剤などに配合されたりと、幅広い分野で利用されている。化粧品で代表的なものといえば香水だが、香水に使われる天然香料は1000種類にものぼる。ちなみに食品添加物としての天然香料は、約600品目が使用に認可されている。(使用画像はイメージです)