YEAR

2021年

  • 2021年8月23日
  • 2021年6月26日

ポリソルベート

 ポリソルベートとは、非イオン(ノニオン)系合成界面活性剤の一種。自然界に広く分布するソルビトールと、脂肪酸を加熱反応することで生成されるソルビタン脂肪酸エステルに、エチレンオキシドを縮合反応させることで得られる。  ポリソルベート20、40、60、80などいくつかの種類があり、この数字が大きいほど […]

  • 2021年8月23日
  • 2021年6月26日

スクワラン

 スクワランとは、深海鮫の肝臓から採油された主成分に、水素を加え状態を安定させたものである。前述の主成分そのものはスクワレンと呼ばれる。  このスクワレンは、他の動植物の体内でも作られており、人間の皮脂中にも3~4パーセントほど含まれている。18歳を過ぎた頃から次第に減っていくが、スクワレンが減少す […]

  • 2021年8月22日
  • 2021年6月26日

カルナウバロウ

 カルナウバロウとは、南米に生息するカルナウバロウヤシから得られる植物性の天然ワックスである。色は淡黄色~淡褐色。常温では個体を維持する。主成分はセロチン酸ミリシルなどの脂肪酸と高級アルコールからなるエステル。  融点が高く夏季でも軟化変形しない性質と、優れた光沢性から、主に製品の形状の維持や粘度の […]

  • 2021年8月21日
  • 2021年6月26日

合成香料

 合成香料とは、化学反応を用いることで作られる香り物質である。その種類は膨大で3000以上あるが、世界市場で取引されるものは、このうちの500種類ほど。  天然香料が自然界の動植物から香り成分を採取するのに対し、合成香料は、石油化科学工業、石炭化学工業、パルプ工業などから入手する石油系やコールタール […]

  • 2021年8月19日
  • 2021年6月26日

ナイロン-12

 ナイロン-12とはポリアミド(一般的にナイロンと呼ばれる)の粉末の一種。PA12との略称もある。ポリアミドの種類には、他にもナイロン6、ナイロン66、ナイロン11などがある。  その内のひとつであるナイロン-12は、ポリアミドの中では最も密度が低く、ナイロン特有の性質である強度や耐摩擦性、耐薬品性 […]

  • 2021年8月19日
  • 2021年8月7日

目元のクマの原因と対策を教えて欲しい

1.くまとは 睡眠不足や加齢とともに現れる、くま(クマ)。くまがあるだけで、相手に暗い印象を与えてしまうこともしばしば…。そんな厄介なくま、実はいくつか種類があるって知っていましたか?同じくまでも原因は全然ちがうもの。それを理解することではじめて対策、解消することができるんです。それでは、どんなくま […]

  • 2021年8月15日
  • 2021年6月26日

グンジョウ

 グンジョウとは染料、顔料の一種。紛体で、深青色からピンクに近い色まである。別名はウルトラマリン。  古くは半貴石ラピスラズリを粉末にすることで作られていたが、1828年()に合成法が考案され、そのおかげで、大変高価であったグンジョウも、広く一般的に利用されるようになった。現在ではイオウ、ケイ酸アル […]

  • 2021年8月14日
  • 2021年8月7日

くすみの対策は日々の健康的な生活にあり

1. くすみとは くすんだピンク、くすんだカラーといえば、ファッションの世界ではフェミニンなイメージですが、お肌にとってのくすみとはお洒落と懸け離れたもの。どことなく肌色が暗く、くすみ。ツヤ感や透明感が失われ、不健康な印象です。何とかして改善したい!と思いながら、毎晩欠かさず くすみ対策の化粧水を使 […]

  • 2021年8月11日
  • 2021年8月7日

むくみは肌トラブルになるから注意して!!

1.むくみとは むくみというと、腫れて太って見えることが一般的な印象でしょう。 そんなむくみですが、実は「くま」や「ニキビ」などの肌トラブルを引き起す可能性もあり、頭痛、肩こりが続くストレスにも深く関係していると言われています。 【むくみのメカニズム】 人間の身体の70パーセントを占め、身体のあちら […]

  • 2021年8月11日
  • 2021年6月26日

フッ素

 フッ素とは原子番号9番のハロゲン族元素。記号ではFと表記される。淡黄緑色の気体で刺激臭があり有毒。天然には蛍石・氷晶石などとして存在するが、実は人間の体(特に骨や歯)、地殻、海水、動植物など、あらゆるものに微量に含まれている。工業的には銅、モネル合金または鋼、炭素材料を用いた電解法によって作られる […]