• 2021年12月8日
  • 2021年6月26日

酸化鉄

 酸化鉄とは、鉄と酸素の化合物。簡単にいえば鉄のさびの総称。粉末状で、色は製造時の温度や酸化度、粉末の粒子の大きさなどによって異なる。赤色のものをベンガラ、黄色のものは黄酸化鉄、黒色のものは黒酸化鉄とも呼ばれ、これらを混ぜることで様々な色を作り出せる。  酸化鉄の性質には、耐光性、耐熱性、耐薬品性に […]

  • 2021年12月3日
  • 2021年8月7日

吹き出物の原因を知り、対策をしましょう

1.吹き出物とは 若者にニキビが多く見られることに対して、吹き出物は「大人ニキビ」と 呼ばれているものです。 吹き出物は毛穴が在る場所ならどこにでも発生する可能性があります 毛穴に皮脂や垢などの老廃物が溜まり過ぎて、膨れが生じるため 人によって大きさや形は様々です。 症状が悪化するまでの段階をみてい […]

  • 2021年11月28日
  • 2021年8月7日

ソルビトール

 ソルビトールとは、ブドウ糖の還元によって得られる糖アルコールの一種。別名はソルビット。自然界にも広く分布しており、特に海藻類、柑橘類、リンゴ・プラムなどバラ科の果物に豊富に含まれる。工業的には精製ブドウ糖(グルコース)を原料にして作られる。白色の粒状ないし結晶性の粉末。  特徴は甘みと清涼感。砂糖 […]

  • 2021年11月15日
  • 2021年6月26日

パンテノール

 パンテノールとはビタミンB群に分類されるパントテン酸のアルコール誘導体である。別名はD-パントテニルアルコ−ル。プロビタミンB5。粘性のある無色の液体で、わずかに特有のにおいがある。  抗炎症作用や保湿性に優れ、肌を滑らかにしたり、皮膚組織の修復・活性化に大きな効果がある。  化粧品では、美白や肌 […]

  • 2021年11月10日
  • 2021年6月26日

酢酸エチル

 酢酸エチルとは、代表的なエステルの一種。無色透明の液体で、果実に似た芳香をもつ。酢酸とエタノールとを少量の硫酸のもとで加熱することで生成される。自然界ではバナナやイチゴ、パイナップルに多く含まれている成分で、ぶどう酒や日本酒にも微量だが含まれている。  その性質は、他のエタノールやエステル、ベンゼ […]

  • 2021年11月10日
  • 2021年6月26日

デキストラナーゼ

 デキストラナーゼとは、デキストリン(でんぷんを加水分解する過程でできる様々な生成物)を分解する酵素である。デキストリンのα-1,6-結合の主鎖結合を分解するエンド型とエキソ型の2種、およびα-1,3-結合の側鎖を分解するイソマルトデキストラナーゼの、合わせて3種がある。  歯に附着する歯垢、これも […]

  • 2021年11月8日
  • 2021年6月26日

ホエイ

 ホエイとは、「乳清」、「乳將(にゅうしょう)」、「ホエー」、「ウェイ」とも呼ばれる、チーズを作る際に副産物としてできる水溶液。ヨーグルトの上部に浮かんでいる薄い黄色の上澄み液もホエイである。水分(93.7パーセント)、乳糖(4.5パーセント)、タンパク質(0.7パーセント)、灰分(0.6パーセント […]

  • 2021年11月4日
  • 2021年6月26日

ポリオレフィン

 ポリオレフィンとは、アルケン(エチレン系炭化水素の総称。オレフィンともいう)の重合体の名称。エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソプレンなどの分子量の低いオレフィンないしジオレフィンを重合することで作られる。  耐引裂性や耐衝撃性が高く、防水性・防湿性、耐薬品性にも優れる。その他にも、軽量であるこ […]

  • 2021年11月1日
  • 2021年6月26日

ミリスチン酸

 ミリスチン酸とは、ヤシ油やパーム核油を加水分解後、蒸留精製することで得られる脂肪酸。白色で油性の個体で、特有のにおいがある。ヤシ油やパーム核油に多く含まれるため、これらから抽出されることが一般的だが、実はほとんどの動植物性の油脂に含まれている。  主用途としてエステルの原料に使われている。ミリスチ […]

  • 2021年10月25日
  • 2021年6月26日

ラウリン酸

 ラウリン酸とは、炭素数12の飽和脂肪酸。ドデカン酸とも呼ばれる。ヤシ油や月桂樹の果肉油などの植物油に多く含まれており、それらを加水分解した後、蒸留精製することで得られる。無色~白色の針状結晶で特有のにおいがある。エーテル、ベンゼンなどの有機溶剤にはよく溶けるが、水には溶けない。  化粧品では、製品 […]